
こんにちは!夫婦ブロガー、けーです。
数あるブログの中から当ブログをご訪問いただきありがとうございます。
ネコが安心できる環境を作るのは、飼い主さんのとても大切な役割です。
しかし、室内をどうやって快適な環境にするか悩んでる方も多いのではないでしょうか?
今回は、ネコにとって住み心地のいい環境を作るためのポイントをまとめましたのでご紹介します。
ネコが安心して過ごせる環境作りを!

ネコが生活するスペースは、広い方がいいと言うわけではありません。
ネコと暮らす上で大切なのは、広さよりも安全面です。
危険が及びそうな部屋にはネコを入れない、危険な場所があったらペットゲートで仕切るなどの対策をしましょう。
ネコが安心して過ごせる環境を作るのが、飼い主のとても大切な役割です。
室温はどれくらいがいいの? 夏は熱中症に注意

猫種による違いや個体差はありますが、ネコにとっての適温は、冬が23~25℃、夏が27~29℃と言われています。
夏は熱中症にかかりやすい季節ですから、室温の管理には気を使いましょう。
ネコをお留守番させるときは、エアコンをかけたままにするのがおすすめです。
ネコがリラックスできる場所作り、4つのポイント

ネコは、安心できる場所がないと、リラックスできずにストレスが溜まりやすくなってしまいます。
人間にとっては住み心地のいい環境でも、ネコにとってはそうでないこともあります。
ネコがリラックスして過ごせる環境を作るためのポイントを、4つご紹介します。
1.ベッドはネコが落ち着けるものを用意しよう
ベッドは、ネコが気に入るものを用意してあげましょう。
市販のネコ専用ベッドでもいいですし、箱の中に毛布を敷いたもの、クッションを縫い合わせたものもベッドになります。
人目に付かない静かな場所を好む子や、飼い主のそばを好む子がいますので、そのネコの性格に合わせてベッドの置き場所を決めるのがいいでしょう。
2.運動できる場所とくつろげるスペースを確保しよう
運動が好きなネコには、運動不足解消のためにキャットタワーを置いたり、家具に上って遊んだりできる環境を作ってあげましょう。
窓の近くにキャットタワーを設置すれば、上から外の様子を見られるので、いい刺激になります。
そのほかにも、音が鳴るおもちゃや、ネズミの形をしたおもちゃを用意してあげると、1匹でも遊びやすい環境になります。
さらに、日当たりのいい場所は、ネコにとって最高のお昼寝スポットになります。
日が当たる場所には、ネコがくつろげるスぺースを作ってあげましょう。
3.爪とぎは必ず設置して!
爪とぎは、ネコの自然な行動の1つで、爪が伸びすぎないようにしているだけでなく、ストレスを発散したり気持ちを落ち着かせたりする効果があります。
爪とぎがないと、家具や柱で爪をといでしまうので、部屋の中を傷だらけにされてしてしまいます。
ネコの生活スペースには、必ず爪とぎを置くようにしましょう。
4.トイレはいつもきれいに
ネコのトイレには、さまざまなタイプがあります。置くだけのフラットなタイプや、キャリーやクレートのように屋根が付いているものがあります。
落ち着いてトイレができるものを選びましょう。
ネコはきれい好きで、トイレが汚れているとほかの場所で粗相をすることがあります。トイレはいつもきれいに保ってください。
ネコの安全を守るため、事故対策は万全に!

ネコとの生活で気をつけたいのは、ネコが人間のものに興味を示して事故が起きてしまうことです。
たとえば、机の上に出しっぱなしのハサミ、コンセントから抜けかけているプラグなど、家の中には事故につながりそうなものが隠れています。
ネコの安全を守るには、危険なものはきちんと収納する、事故が起きやすそうな部屋にはネコを入れないなどの対策をしましょう。
まとめ
室内飼いのネコにとって、家の中は一生を過ごす場所です。
安心・安全に暮らせるよう、飼い主はさまざまなところに気を配ってあげましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント