PR

ネコのトリビア17選~友達に話したくなるあるあるネタ~

ペット
記事内に広告が含まれています。
夫婦ブロガーMANA
夫婦ブロガーMANA

こんにちは!夫婦でブログあげています。MANAです。

私たちのブログを見つけて下さり、ありがとうございます。

ネコのトリビア17選~友達に話したくなるあるあるネタ~

我が家は保護猫のハク君と暮らしていますが、日々ハク君の自由気ままな行動に癒され、時には驚かされたりしています。

今回はそんな自由気ままなネコのトリビアをご紹介したいと思います。

今後、ご紹介したトリビアをいくつか詳しく解説する回も予定しておりますので、最後までご覧ください。

夫婦ブロガーMANA
夫婦ブロガーMANA

もしかしたらハク君だけの行動もあるかも?

ハク君
ハク君

きっと他のネコもやっているはず!

ネコと暮らし始めて驚いたこと6選!

ネコは臭くない

動物と言えば少なからず獣臭がしてしまうものです。

「濡れた犬は臭い」とよく耳にします。

しかしネコは全くと言っていいほど臭くありません!

シャンプーをしなくても臭くありませんし、いい匂いがすると言えてしまうほど。

ネコ好きさんは「猫吸い」したくなりますよね!

意外とネコは飼い主にベタベタする

暮らし始める前は1人でいることが好きで、たまに構ってちゃんになるイメージでした。

もちろんツンデレで気ままな性格ですが、イメージしていた以上にべったりしてくれて可愛らしいです!

グルメで食にこだわりがある

ネコはとてもグルメで、気に入らない食べ物は全く口にしません。

また、気に入って食べていた食べ物も飽きてしまうと食べなくなってしまう場合もあります。

ハク君もドライフードは「銀のスプーン贅沢うまみ仕立て」しか食べてくれませんし、おやつは「チャオチュール」と「Mon Petit クリスピーキッス」以外は興味を示しても口にしません。

ハク君
ハク君

好きなものしか食べないよー!

睡眠時間がとても長い

ネコはいつも寝ているイメージがあると思います。

実際に、大人のネコで一日平均12時間~16時間、子ネコや高齢のネコは20時間以上寝ることもあります。

トイレの失敗が少ない

ネコは綺麗好きで一度覚えたらしっかりとトイレで排泄できます。

しかしトイレが汚れていたり、気に入らないことがあると他の場所で粗相をしてしまうことがあります。

トイレを常に清潔にしてあげることと、飼っている猫の頭数×1.5~2倍のトイレを設置することをオススメします。

定期的に毛玉を吐かないネコもいる

ネコは毛づくろいをして身体の清潔を保っています。

ネコの舌は櫛(くし)のようになっていて、抜けた毛を飲み込んでしまいます。

その結果、消化しきれない毛の塊(毛玉)を定期的に吐きだします。

しかし短毛のネコは吐かずに便として排出できるようです。

ハク君
ハク君

僕はたまに毛玉吐いちゃう…

ネコの構ってちゃんモード7選!

目の前を行き来したり、視界を塞ぐように座る

テレビを見ているとテレビの前に来て見えなくしてしまったり、携帯電話を見ているときに画面の前に顔を出したりします。

これはネコが遊んで欲しい、構ってほしいときにする一番わかりやすい行動です。

ハク君
ハク君

遊んでほしいときはテレビなんて見せないよ!

物を落とす

机の上の物や高い所の物を落としたりすることがあります。

これはネコが飼い主さんの興味を引きたい時に取る行動です。

おもちゃを持ってくる

これほどわかりやすい「遊んでほしいアピール」はありませんね!

ネコが飽きるまで遊んであげてください。

甘噛みをする

何かをしているときに不意に甘噛みされたときは構ってほしい全開です。

一度手を止めて構ってあげてください。

目の前に来て鳴いたり、サイレントニャーをする

目の前まで来て鳴いたり、飼い主さんの目を見つめてサイレントニャーをしてくるのは甘えたかったり、構ってほしいサインです。

後をついてくる

飼い主さんの後ろを追いかけてどこまでもついてくるときは、お腹がすいているか構ってほしいときにする行動です。

お腹の上や膝の上に乗ってくる

お腹の上や膝の上に乗ってくるのは甘えん坊モード全開です。

撫でてあげたり、ネコが飽きるまでゆっくりさせてあげましょう。

ネコの不思議な能力4選!

寝ながら周囲の物音を察知する

ネコの平均睡眠時間は12~16時間ですが、浅い眠りで周りの音を察知することが出来ます。

寝ている間に敵に襲われないように自分を守る野生の本能と言える能力です。

飼い主の帰宅を察知する

飼い主さんが帰宅すると玄関で迎えてくれたり、構ってもらえるようにスタンバっていたりしませんか?

それは車の音や鍵を開ける音、飼い主さんの足音を聞き分ける能力があるからなんです。

地震を予知する

動物は自然災害を察知すると異常な行動をとることが知られていますが、ネコもその能力を持っています。

ネコがいつもと違う行動をとっていたら注意が必要かもしれません。

正確な体内時計を持っている

ネコは気ままに生きているイメージを持たれていると思いますが、実は規則正しい生活を好む動物なんです。

毎日同じ時間に飼い主さんを起こしにきたり、決まった時間にご飯をねだるのは正確な体内時計を持っているからです。

まとめ

今回は「ネコと暮らし始めて驚いたこと」「ネコの構ってちゃんモード」「ネコの不思議な能力」の3つの小ネタをご紹介しました。

ネコのことを理解してより良い関係をネコと築いていきましょう!

ネコがいる幸せな生活をもっともっと楽しめるようにお役に立つ情報を今後も発信していきますので、お役に立てれば幸いです!

夫婦ブロガーMANA
夫婦ブロガーMANA

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

ぜひ他のブログもよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました